出力制御のご相談はこちらから

東北電力管内出力制御ルール

t.svg

旧ルール対応も

オンライン制御がオススメ!

九州電力の出力制御を独自調査!

期間:2020年1月1日〜12月31日まで

九州電力管内の出力制御を行っている発電所(各制御で7件ずつ)の平均データを比較

s.svg

独自調査の結果、オンライン制御を導入することでオフライン制御と比較して制御時間・日数が大幅に低減ができることが判明。

制御時間・日数の低減は売電損失の抑制に、自動制御は手間と人的ミスの削減に繋がります。

この機会に L・eye でのオンライン制御をご検討ください。

  • 制御時間・日数が大幅に低減!
  • 人件費や交通費の削減!
  • 手動制御や現地駆けつけの手間を削減!
  • 制御時の人的ミスを削減!

出力制御のご相談はこちらから

あらゆる出力制御を徹底サポート

leye-logo.svg

遠隔監視システム&サービス L・eyeは、PCS単位での高機能監視と追加機器不要の出力制御を実現。32社のPCSに対応し、北海道/北陸/中国/四国/九州/沖縄などの出力制御対応エリアで11,000件以上の実績があります。

performance.svg
3-performance.svg

指定ルール

L・eyeの計測機兼出力制御ユニット Solar Link ZEROが電力サーバから

定期的に出力制御スケジュールを取得し、PCSの出力を制御します。

point-image-01.jpg
rule-image-01.jpg

電力会社が電力サーバに配信した更新スケジュールをL・eyeの

出力制御ユニットが取得し、スケジュールに従ってPCSの出力を制御

旧ルール

旧ルールでは現場での制御設定が必要ですが、L・eyeなら現場に行くことなく

監視画面上での遠隔操作で自由に制御できます。さらに、事前の予約制御設定も可能です。

point-image-02.jpg
rule-image-01.jpg

電力会社が電力サーバに配信した更新スケジュールをL・eyeの

出力制御ユニットが取得し、スケジュールに従ってPCSの出力を制御

point-image-02.jpg
rule-image-02.jpg

電力会社からのメール・電話での出力制御予告の後、L・eye 監視画面上で

遠隔制御設定を行い、PCSの出力を制御

point-image-04.jpg
rule-image-02.jpg

電力会社からのメール・電話での出力制御予告の後、L・eye 監視画面上で

遠隔制御設定を行い、接点の出力を制御

遠隔予約制御機能

予約制御の設定や編集により、制御の種類/対象のPCS/日時を選択して予約できます。

旧ルールの場合でも出力制御当日に現地で作業することなくPCSのON/OFFが可能です。

また、行った遠隔制御の内容はメールで通知されます。

※ネットワーク状況等により、制御指示が正確に反映されない場合がありますので、

監視画面内の発電量等をご確認いただき、指示内容が正確に反映されているかご確認ください。

※オプション機能です。

※L・eye太陽光発電パッケージには未搭載です。

遠隔制御履歴
遠隔制御結果の履歴を表示。 日時/制御項目名/状態が確認できます。 また、履歴はCSVでダウンロード可能です。
スマートフォンでも操作可能

PC版サイトをスマートフォンで閲覧した場合でも操作が可能です。

いつでもどこでも状況に合わせて制御設定することができます。

※画面が最適化されていない場合があります。

※動作確認済みの環境は裏表紙にてご確認ください。

制御予定や結果をリアルタイムで確認

L・eye監視画面により、出力制御スケジュールやPCS毎の制御状況をリアルタイムで確認できます。

出力制御スケジュール
function-big.jpg

カレンダー上に、当該日に設定されているスケジュールの種類と予定制御率を表示します。

制御率をクリックすると、当該日の30分毎の詳細な予定制御率も確認できます。

制御率・定格比率
function-s1.jpg
出力制御スケジュールを自動で取得し、指令値に従って発電電力を制御します。現在の制御状況「制御率」と、PCS毎の定格容量に対する発電割合「定格比率」を表示します。
制御状況の表示
function-s2.jpg
発電電力量、日射、気温、予定制御率のデータをグラフと帳票で確認できます。グラフと帳票はどちらも30分毎の平均値または積算値で表示します。
PCS毎の制御状況一覧
function-s3.jpg
各PCSの発電電力や1日の積算値、運転状況のほか、出力制御率、定格比率を表示します。
PCS毎の制御状況詳細
function-s4.jpg
PCS毎の詳細状況ページで、全てのPCSの情報欄に制御率と定格比率を表示します。
制御結果ダウンロード
function-s5.jpg
予定制御率、全体定格比率、全体発電電力量、PCS定格比率、PCS発電電力量がCSV形式でダウンロードできます。
PCS故障履歴
function-s6.jpg
PCS詳細故障の発生・復帰の履歴を確認でき、CSV形式でダウンロードできます。また、PCS故障時にメール通知することもできます。

遠隔監視の重要性

資産価値の維持

セカンダリー市場における資産価値の維持にはメンテナンスデータの保存が不可欠。L・eyeなら売電実績の詳細データを保存でき、資産価値の証明に役立ちます。

売電収入の確保

システムの経年劣化等で発電性能が低下すると売電収入に大きな影響が。L・eyeなら精緻な監視・異常時の迅速な通知で発電損失を最小限に抑えます。

業界一のPCS対応力

32社ものメーカーのPCSに対応しているので、PCSに合わせて機器を選定する手間を省くことができます。

出力制御が可能なメーカー

  • IDEC
  • SMAジャパン
  • クリーンベンチャー21
  • 三社電機製作所
  • ソーラーエッジテクノロジージャパン
  • DMM.com
  • トリナ・ソーラー・ジャパン
  • ネクストエナジー・アンド・リソース
  • パナソニック三洋電機
  • 藤崎電機
  • 明電舎
  • インリー・グリーンエナジージャパン
  • カナディアン・ソーラー・ジャパン
  • Sungrow Japan
  • サンテックパワージャパン
  • ダイヘン
  • デルタ電子
  • 日新電機
  • ネミー
  • 日立産機システム
  • MARICI Japan(旧:ABB)
  • 安川電機
  • エクソル
  • Qセルズ
  • サンケン電気
  • JAソーラー・ジャパン
  • ダイヤモンド電機
  • 東芝ITコントロールシステム
  • 日本エネルギーホールディングス
  • ノーリツ
  • 日立製作所
  • 三菱電機
  • L・eye 監視画面 動作確認環境

    パソコン

    対応OS Windows 10
    対応Webブラウザ Google Chrome / Mozilla Firefox / Microsoft Edge※上記以外のブラウザではグラフ画面が正しく表示されない場合があります。
    画面解像度 1280×1024pixel以上を推奨 (1024×768pixelでも使用可)

    スマートフォン・タブレット

    iPhone / iPad OS12:Safari 最新版(2020年11月時点 iPhone XR / iPad Airのみ動作確認)
    Android Android9:Google Chrome 最新版 (2020年11月時点 Google社製 Pixel 3のみ動作確認)
    ※他環境下での閲覧確認は行っておりません。
    ※動作確認済の環境下であっても、PCでの挙動とは異なる場合があります。ご了承ください。

    出力制御のご相談はこちらから

    logo2.svg
    Twitter_Social_Icon_Circle_Color.png
    f_logo_RGB-Blue_250.png
    youtube_social_circle_red.png